整形外科

概要

整形外科は現在2名の医師とスタッフで構成され、リハビリテーション科のスタッフ、院内の各診療科や、患者さんのかかりつけ医と連携しながら、患者さんの回復を願い治療に取り組んでいます。

主な診療内容

腰痛・神経痛でお困りの方へ

  • 脊椎疾患変形性脊椎症、骨粗鬆症、脊椎分離すべり症、頚椎症性脊髄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症など

当院整形外科にはスキー、スノーボード外傷、交通外傷などにより救急外来で入院される患者さんが多いのですが、最近増えてきているのが、慢性的な腰痛や膝関節部痛、肩関節部痛に悩まされている方々です。こうした症状は姿勢の悪さや職業などが増悪因子となっていることが多いのですが脊椎の病気(変形性腰椎症、腰椎椎間板ヘルニアなど)や関節の病気(変形性膝関節症、関節リウマチ、肩腱板断裂など)である整形外科的疾患が原因として存在するかたも多く見られます。

整形外科の疾患は一部の病気(骨軟部腫瘍、多発外傷など)を除いて命に関わる病気は少なく、そのためか症状をひどく悪化させてから来院される患者さんも少なからず見受けられます。しかし痛みによるストレス、また痛みのために日常生活動作の制限からくるストレスは多大なものでありその苦痛は患者さんしか知り得ないものです。その事を理解し、より苦痛やストレスのない生活をしていただくサポートをするのが我々整形外科の仕事であると考えています。

当院ではリハビリテーション科(部)が併設されており手術後(変形性膝関節症の方の人工関節置換術、各種骨折の手術など)の患者さんの早期の日常生活復帰を目指し筋力訓練、歩行訓練を行う事ができ、また手術を受けられない方でも必要に応じて理学療法、作業療法などのリハビリを行ってもらうようにしています。
その他にも整形外科全般にわたって幅広く患者さんの回復を第一に考え、手術的治療、保存的治療(投薬治療、各種ブロック注射、装具療法、リハビリ、生活指導)をうまく組み合わせた治療に取り組んでいます。

日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について

整形外科では、運動器の病気で入院・通院されていた患者さんの診療情報を用いた研究を実施しております。
詳しくは下記をご覧ください。

診療実績

令和5年度診療実績
入院新患者数 入院患者延人数 外来新患者数 外来患者延人数
令和5年度 345 人 17,669 人 1,064 人 13,552 人
令和5年度 手術実績
名 称 外来件数 入院件数
創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径 5cm未満) 5 1
創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径 5cm以上10cm未満) 1 1
創傷処理(筋肉、臓器に達するもの・長径 5cm以上10cm未満) 1 1
アキレス腱断裂手術 0 3
観血的整復固定術(インプラント周囲骨折に対するもの)(大腿) 0 1
関節脱臼非観血的整復術(肩) 6 0
関節脱臼非観血的整復術(指・手) 2 0
関節脱臼非観血的整復術(肘) 1 0
関節内異物(挿入物を含む)除去術(肩) 0 1
関節内骨折観血的手術(手) 0 3
関節内骨折観血的手術(足) 0 2
関節内骨折観血的手術(膝) 0 4
関節内骨折観血的手術(肘) 0 1
骨折観血的手術(下腿) 0 2
骨折観血的手術(鎖骨) 0 3
骨折観血的手術(手(舟状骨を除く)) 1 1
骨折観血的手術(上腕) 0 2
骨折観血的手術(前腕) 0 11
骨折観血的手術(大腿) 0 37
骨折観血的手術(膝蓋骨) 0 4
骨折経皮的鋼線刺入固定術(指(手,足)) 2 1
骨折経皮的鋼線刺入固定術(足) 1 2
骨折非観血的整復術(鎖骨) 1 0
骨折非観血的整復術(上腕) 5 0
骨折非観血的整復術(前腕) 1 1
骨内異物(挿入物)除去術(下腿) 0 1
骨内異物(挿入物)除去術(上腕) 0 1
骨内異物(挿入物)除去術(前腕) 0 2
骨内異物(挿入物)除去術(足) 0 1
骨内異物(挿入物)除去術(大腿) 0 3
骨内異物(挿入物)除去術(膝蓋骨) 0 1
四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 0 2
四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(手) 1 0
手根管開放手術 6 1
神経移行術 0 1
人工関節置換術(膝) 0 6
人工骨頭挿入術(股) 0 8
脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定)( 1椎間) 0 4
脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 0 5
脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 0 7
椎間板摘出術(後方摘出術) 0 1
難治性骨折超音波治療法(一連につき) 1 2
皮膚切開(長径10cm未満) 1 1
腱鞘切開術(指) 18 1
合計 54 130
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。