医師をはじめ、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師が入った多職種合同のカンファレンスを定期的、かつ独自に開催しています。
個々の家庭環境に応じた日常生活動作の獲得と向上をめざし、日々の生活支援では介護福祉士も入り、多職種共同で取り組んでいます。
本病棟に入院中の患者さんは、リハビリ室担当の理学療法士・作業療法士が機能回復、基本能力の獲得を目標にしたリハビリテーションを従来通りに行い、必要に応じて言語聴覚療法も行います。
また、病棟専従の理学療法士・作業療法士が「できるADL」の獲得、「しているADL」の定着を目標としたリハビリテーションを行います。そのため、一人の患者さんに複数の担当がつき、集中的リハビリテーションを行える態勢を整えています。
「できるADL」の自立度に応じたリハビリテーショントレーニングを行ない、早朝や就寝前に行なう、基本的な生活動作やその支援を、看護師・介護福祉士が担当します。理学療法士や作業療法士によるリハビリの時間以外のこうした実践により「しているADL」の定着化を図ります。
利用できる各種社会制度の説明・手続き、転院・入所先の手配など、患者さんの社会的な御相談について、医療ソーシャルワーカーが支援いたします。
本病棟への入院後、早期に家屋調査を行います。患者さん宅の家屋構造をシュミレーションし、今まで生活されていた環境に適応できるようにリハビリテーションを行っていきます。
生活が困難である場合、住宅改修や介護用品の設置を提案させていただくこともしております。